こんな方におすすめの記事です
- 天馬の馬刺しって実際のところどうなの?
- コスパが良い馬刺しを自宅で食べたい!
- 減量やダイエットに馬刺しがおすすめって聞いたけどどれがいいの?
本記事の内容は次の通り
- 天馬の馬刺しをなぜ買ったのか?
- 天馬の馬刺し実物はこんな感じ!
- 天馬の馬刺しの口コミを見て不安だったこと
- 天馬の馬刺しを買い続けてる自分の意見
- おすすめの食べ方
この記事を書いている私は、天馬の馬刺しを3回もリピート買いしています!
単純にハマりましたねw
安くてボリュームもたっぷり!
在宅時代のお供に。筋トレの栄養摂取に。と万能な肉ですね!
馬刺しは、高たんぱく・低脂質で減量やダイエットにもおすすめの食べ物ですよね。
本音の評価をまとめてみたのでぜひ参考にしてください!
Contents
天馬の馬刺しをなぜ買ったのか?
私がなぜ天馬の馬刺しを買ったのか?理由は次の通りです。
- きっかけはyoutubeで馬刺しに興味を持ったから
- 外食で馬刺し食べるのは高い…
- ネットでも探したけどやっぱり馬刺しは高い…
- やっと見つけた安い馬刺し「天馬の馬刺し」
- 口コミも悪くないし、いい感じ!
きっかけはyoutubeで馬刺しに興味を持ったから
馬刺しに興味を持ったきかっけは、筋トレ系youtuberのJINさんが減量するときは、馬刺しを良くとるようにしているという動画を見たからです。
なぜ、減量に馬刺しが良いのかというと、馬肉はたんぱく質が多いのに脂質が低くカロリーも低いからです。
つまり肉なのにとてもヘルシー!ということです。
これは、馬刺し生活して絞れた体を手に入れたい!と思ったのがきっかけです。
外食で馬刺し食べるのは高い…
馬刺しって居酒屋で置いておあるのをよく見ますよね?
でも、そんなに量がないのに800円とかかかります。
みんなで頼んだら1切れ食べたらすぐになくなってしまいます。。。
たらふく食べるには、外食で馬刺しを食べるのは向いてないなー。
近くに馬肉専門店でもあればいいけど、私の家の近くにはそんな都合よく馬肉専門店はありませんでした。
ネットでも探したけどやっぱり馬刺しは高い…
次に目を付けたのが冷凍馬刺しでした。
家で好きなときに食べれていいんじゃないかと思い、いろいろと調べましたね。
ですが、馬刺しはやっぱり高い…
居酒屋で食べるよりは遥かに安くて、量もありましたけどね。
1kgで1万弱とかするのばっかり。。
これを買い続けるのはお財布に悪すぎるー。涙
ということで、もっと安い馬刺しはないものかと調査を継続。
やっと見つけた安い馬刺し「天馬の馬刺し」
そして、やっと見つけました!安い馬刺し!
それが、天馬の馬刺し!
特に、訳ありの馬刺しが群を抜いて安かった。
1kgで3990円って、とても安すぎます!
何が、訳ありなのか?というと後でも記載しますが、次のような点で訳ありのようです。
- スジ・血合い・血管がある部位が含まれていること
- 1パック当たりの量がバラバラ(1パックあたり30g~100g)
という部分が訳ありなだけで、味や品質には問題は一切ないというこです。
口コミも悪くないし、いい感じ!
安い馬刺しを見つけて次に気になるのは、口コミですよね?
Amazonや楽天のレビューを見る限り、そこまで悪い評価はありませんでした。
むしろ、コスパに満足している声の方が多いじゃん!
ということで、無事購入に至りました!
以降は、実際に買ってみての感想を綴っていきたいと思いますね。
天馬の馬刺し実物はこんな感じ!
早速注文の品が届きました!
こんな感じで届きました。
今回は15パックで合計1kgで届きましたね。
写真は、結構食べちゃったのでパック数は少ないですが、こんな感じのがごっそり入ってます。
賞味期限は、2021年2月6日ですね。
購入日は2020年3月24日なので、約1年近く持ちますね!
毎日馬刺しはさすがに飽きるので、日持ちするのはとても助かります!
ちなみに、このくらいの大きさで98gです。
これなら私のような、独り身人間でも残さず食べきることができます。
ちなみに、気になるお味はというと。。。
普通に美味いです!
訳ありで安いため、懸念されていたスジや血合いに関しては自分は全く気になりませんでした。
チェーンの居酒屋で食べるのと大きく違うという感じもしませんでした。
何より、馬刺しを食べた感にとても満足です!
ポイントは普通に美味い!ということですね。
めちゃくちゃうまいというわけではありませんが、居酒屋で食べる馬刺しくらいの味は保証できますね。
天馬の馬刺しの口コミを見て不安だったこと
とても満足な天馬の馬刺しですが、購入前はマイナスな口コミがあり少し不安でした。
実際に書いてあったマイナスコメントはこんな感じ。
- 1パックの量は指定できないから大小がバラバラ
- 味はイマイチ
- 部位を選べない
これらのコメントがあり、購入前は少し不安でしたね。
しかし、実際に食べてリピートしている私としてはこの一言に尽きます。
安いんだから良いじゃん!ということ。
しかしながら、上記の不安コメントのようなことが気になる?と聞かれたらほとんど気になりません。というのが正直なコメントです。
とはいえ、気になる方もいると思いますので誤解のないように伝えると、舌の肥えている人や味への拘りが強い人は、少々値段が上がりますが部位を指定して購入することをお勧めします。
天馬の馬刺しを買い続けてる自分の意見
リピーターの自分の意見をまとめるとこんな感じです。
- やっぱり安いし上手い!
- 真空パックの冷凍保存だから好きなときに食べれて良いね!
- 小分けだから残さず食べきれる
何度も同じことを伝えているので、詳細は省略しますねw
とにかく、言えることは買って後悔はしていないし、大満足ですということ!です。
おすすめの食べ方
私が、天馬の馬刺しを食べる際の食べ方をご紹介しますね。
私は二つの食べ方が好きで、調理しています。
- やっぱり馬刺しはにんにく醤油!
- 美味!ごま油+焼き肉のたれ
やっぱり馬刺しはにんにく醤油!
馬刺しの食べ方の王道は、やっぱりにんにく醤油ですよね?
この食べ方はやっぱりうまいです!
あまーい醤油にすりおろしにんにく!病みつきになります。
オニオンスライスを添えるとおいしさ倍増ですよ!
おいしく食べるためには馬刺し醤油は必須だと思います!
おすすめの醤油はこちらです。
馬刺しを食べる機会を考えるとこのくらいの大きさで十分ですね。
安いし、この甘さが馬肉に絡まり絶品です!
美味!ごま油+焼き肉のたれ
この食べ方ですが、筋肉系youtuberのJINさんがやっていた食べ方です!
一回作ってみたら癖になるおいしさでした!
作り方は簡単。切った馬刺しにごま油を適量、焼き肉のタレも適量かけるだけ!
簡単だし、これが想像以上のうまさでした!
ちなみに、焼き肉のタレの辛さは中辛が自分は好きですね。
バリエーションに困ったらぜひお試しあれ!
まとめ
天馬の馬刺しについて、ここまでの内容でポイントをまとめますね。
「良いところ」
- やっぱり安いし上手い!
- 真空パックの冷凍保存だから好きなときに食べれて良いね!
- 小分けだから残さず食べきれる
「気になるところ」
- 個人的にはなし!
→ただし、舌に肥えた人は訳あり馬刺しではなく、食べたい部位を指定して購入するのがおすすめ(値段は上がる)
以上、天馬の馬刺しについての紹介記事でした。
参考になれば幸いです!